最新情報 記事一覧
2023-11-15
山梨県からのお知らせです。
県では、行政目的で使用することがなくなった県有財産の売却に努めているところであり、今般、未利用県有地(旧総合福祉センターかえで荘跡地)を一般競争入札により売却することといたしました。
詳しい情報は県のホームページをご覧ください。
2023-10-25
山梨県からのお知らせです。
山梨県総合県税事務所では、令和5年度第3回合同不動産公売を実施します。
詳しい情報は県のホームページをご覧ください。
2023-10-13
住宅金融支援機構からのお知らせです。
平成18年度以前に旧住宅金融公庫にお借入れのお申込みをされて融資を受け、建設された賃貸住宅につきましては、融資金のご返済期間中、入居者と締結する賃貸借契約の内容に関する制限事項が定められております。これについて今般、住宅金融支援機構より、別添のとおり周知の依頼がございましたのでご案内申し上げます。
詳細につきましては、下記ご参照ください。
・旧住宅金融公庫融資賃貸住宅の賃貸借契約 に係る制限事項について
2023-10-13
国交省からのお知らせです。
令和5年度税制改正において、空き家の発生を抑制するための特例措置(空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除)については、適用期間の延長及び適用対象の拡充が措置されました。特に今回の改正によって、売買契約等に基づき買主が譲渡の日の属する年の翌年2月15日までに耐震改修又は除却の工事を行った場合、工事の実施が譲渡後であっても適用対象(令和6年1月1日以降の譲渡が対象)とされたことに伴い、今般国土交通省より別添のとおり周知の依頼がございましたのでご案内申し上げます。また、今回譲渡後に耐震基準に適合させる場合又は取壊しの実施を行い特例の適用を受ける場合における売買契約に係る特約例が同省より示されましたので、あわせてご参照ください。
「空き家の発生を抑制するための特例措置(空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除)」について(周知依頼)
添付資料①令和5年度税制改正を踏まえた本特例措置の概要
添付資料②本特例措置を利用する場合の特約等の例
【関連URL】
空き家の発生を抑制するための特例措置(空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除) 国土交通省HP
2023-10-13
国交省からのお知らせです。
宅建業法に基づく登録講習、登録実務講習、法定講習のデジタル対応のための宅建業法施行規則等の一部改正について、周知依頼がございましたので、ご案内致します。
改正を行うため、省令及び告示の公布が行われ、各改正は10月1日より施行されております。
詳細につきましては、下記ご参照ください。。
・デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン等を踏まえた宅建業法施行規則の一部改正について
・国土交通省通知文
・(参考)宅建業法に基づく各講習の見直しに係る法令改正について
2023-10-13
国交省からのお知らせです。
令和4年6月 17 日に公布された脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律により、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)の一部が改正され、建築物の販売又は賃貸を行う事業者(以下「販売・賃貸事業者」といいます。)に対する省エネ性能の表示の努力義務等を内容とする、建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度については、公布の日から起算して2年を超えない範囲内において施行することとされておりましたが、令和5年9月 13 日に脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令が公布され、本制度については、令和6年4月1日から施行されることとなりました。これに関連して、「建築物の省エネ性能表示制度のガイドライン」が公表され、あわせて別添のとおり周知の依頼がございましたのでご案内申し上げます。
詳しくは、国土交通省HPをご参照ください。
国土交通省 建築物の省エネ性能表示制度特設ページ
【国土交通省】建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度の施行の準備について(周知依頼)
2023-10-12
甲府市 甲府住販(株)リニア山梨県駅店 支店長 保坂 大様
大月市 (有)ベスラック 代表 大井 和代様
富士吉田市 FJ.建設(株) 代表 藤本 博之様 が入会しました。
2023-10-05
山梨県からのお知らせです。
山梨県内の最低賃金が、以下のとおり改正されました。
○山梨県最低賃金
時間額 938円(効力発生日:令和5年10月1日)
○山梨県電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業最低賃金
時間額 959円(効力発生日:令和4年12月30日)
○山梨県自動車・同附属品製造業最低賃金
時間額 961円(効力発生日:令和4年12月25日)
詳しくはこちらをご覧頂くか、下記連絡先までお尋ねください。
・山梨労働局賃金室 (055-225-2854)
・甲府労働基準監督署(055-224-5616)
・都留労働基準監督署(0554-43-2195)
・鰍沢労働基準監督署(0556-22-3181)
2023-09-29
昭和町 (株)ヒノキヤグループ パパまるハウスカンパニー甲府営業所 支店長 野田 洋史様 が入会しました。
2023-09-21
甲府市 Z.E.N(株) 代表 和光 美英 様 が入会しました。
2023-09-21
国交省からのお知らせです。
すでにご案内のとおり、インボイス制度(適格請求書等保存方式)につきましては、本年10月1日より制度が開始されますが、これまでに問合わせのあった質問の内容等を踏まえつつ、事業者の方々の参考になると思われる資料を別添のとおり取りまとめ、これに係る周知の依頼がございましたのでご案内申し上げます。
協力依頼文書
資料1 インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項等
資料2 事業者支援策全体の概要
資料3 各種相談体制・支援策の概要
資料4 令和5年度税制改正等による激変緩和・負担軽減策の概要
資料5 公正取引委員会の取組
2023-09-21
国交省からのお知らせです。
今般、マイナンバーカード取得等の促進に関し、あらためて別添のとおり周知の依頼がございましたのでご案内申し上げます。
【国土交通省依頼文】
資料1_マイナンバーカードでマイナポイント
資料2_マイナポイント第2弾広報用ちらし
資料3_マイナポイント申込期限について(ポスター等の掲示物用)
資料4_マイナンバーカードを健康保険証として使うには
資料5_本人口座登録のお願い
資料6_スマホ用電子証明書搭載サービス
資料7_公的個人認証サービスを利用した最新の利用者情報(4情報)提供サービス
2023-09-14
賃貸不動産経営管理士協議会からのお知らせです。
令和5年度賃貸不動産経営管理士試験(11月19日(日)実施、以下、本試験)の受験申込を受け付け中です。
賃貸不動産経営管理士試験は、賃貸住宅の管理に関する知識・技能・倫理観を持ち、適正な管理業務を行う事ができる専門家、「賃貸不動産経営管理士」に必要とされる知識を問う試験です。
また、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」(以下、本法)において、賃貸住宅管理業務を行ううえで設置が義務付けられている「業務管理者」の要件となる国家資格の試験でもあります。
本法の施行により、業務管理者の設置要件を満たさない賃貸住宅管理業者は、その時点で処分・罰則等の対象となります。適法な業務管理者の配置、適切な法的知識習得のためにも、賃貸不動産経営管理士の取得をご検討ください。
=令和5年度 賃貸不動産経営管理士試験実施要領=
試験日時:令和5年11月19日(日)13:00 ~ 15:00(120分間)
試験会場:北海道、岩手、宮城、福島、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、奈良、京都、大阪、兵庫、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、福岡、熊本、長崎、大分、鹿児島、沖縄(全国35地域)
受験料:12,000円
受験要件:年齢、性別、学歴等に制約なし
申込受付期間:令和5年8月1日(火)~令和5年9月28日(木)23時59分まで(郵送の場合は消印有効)
申込方法:協議会ホームページをご確認ください。
詳細は一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会HPへ
2023-09-08
小菅村 いなか暮らし応援隊 代表 青栁 万寿男 様が入会しました。
2023-09-01
令和6年度の宅地建物取引士資格試験の申込期間について、郵送申込期限を早め、インターネット申込期限を延長する予定です。
令和6年度に受験をお考えの方は、申込期間をお間違えのないようご注意ください。
詳しくはこちらをご確認ください。
2023-08-24
北杜市 テイト 代表 南塚 健 様
甲府市 ㈱八甲三貴元グラシアス 代表 渡辺 佑紀史 様
昭和町 ㈱アルミッシュ 代表 志村 佳紀 様
が入会しました。
2023-08-23
山梨県からのお知らせです。
県では、行政目的で使用することがなくなった県有財産の売却に努めているところであり、今般、県有財産(旧韮崎警察署署長公舎跡地)を一般競争入札により売却することといたしました。
詳しい情報は県のホームページをご覧ください。
2023-08-21
山梨県からのお知らせです。
山梨県総合県税事務所では、令和5年度第2回合同不動産公売を実施します。
詳しい情報は県のホームページをご覧ください。
2023-08-07
(公財)日本賃貸住宅管理協会からのお知らせです。
(公財)日本賃貸住宅管理協会では、国交省主唱の「住生活月間」協賛事業として47都道府県52会場(集合形式44会場、ハイブリッド形式8会場)にて「賃貸住宅の住環境向上セミナー」を開催します。
賃貸住宅の住環境向上セミナー
主催:(公財)日本賃貸住宅管理協会
後援:国土交通省、都道府県(予定)
対象:賃貸住宅の居住者、所有者、管理者等
内容:賃貸住宅管理業法、改正民法、空室対策、トラブル相談事例等
セミナー開催情報一覧
(公財)日本賃貸住宅管理協会ホームページ
2023-08-07
令和5年8年13日(日)~8月16日(水)は、夏期(お盆)休暇とさせて頂きます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、17日(木)より通常営業いたします。
2023-08-03
山梨県からのお知らせです。
地域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現していくためには、県民の皆様や県内で従事されている方がDXを自分事として捉え、それぞれが実践していくこと、DXマインドの醸成が重要となります。
このため、県では、あらゆる県民や県内企業にお勤めの方を対象に、DXマインドを醸成するための研修等を実施することとしました。
詳しい情報はこちらをご覧ください。
2023-07-25
国交省からのお知らせです。
我が国の土地・建物について、所有・利用状況や取引の状況を明らかにするための全国的な統計調査として、5年ごとに「法人土地・建物基本調査」を実施しています。
本調査は、統計法に基づいた統計調査であり、国内に本所、本社、本店を有する法人の中から無作為で抽出された全国の約51万法人を対象に実施されます。
今般、同省より、本調査実施にあたって周知依頼がありましたので下記のとおりご案内申し上げます。
詳細につきましては、下記ご参照ください。
・【国土交通省】事務連絡
・法人土地・建物基本調査の概要
・パンフレット
○国土交通省ホームページ
2023-07-25
国交省・内閣府からのお知らせです。
すでにご案内のとおり令和4年9月に施行された「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律」について、今般同法に基づく注視区域及び特別注視区域の指定に関する告示が公布され、令和5年8月15 日をもって施行されることとなり、別添のとおり周知の依頼がございましたのでご案内申し上げます。
【国土交通省】事務連絡(区域指定)
【内閣府】事務連絡(区域指定)
別添1 内閣府告示第九十八号
(参照)内閣府ホームページ
○重要土地等調整法
https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/index.html
○区域の指定について
https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/kuiki.html
〇注視区域・特別注視区域の図面については、以下のURLから都道府県別にアクセスできます。(注視区域)
https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/kuiki/chushikuiki.html
(特別注視区域)
https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/kuiki/tokubetsuchushikuiki.html
○届出について
https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/todokede.html#todokedeyoushiki
○リーフレット
https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/leaflet.html
2023-07-20
(公財)不動産流通推進センター主催の「宅建アソシエイト」資格につきまして、全宅連では不動産キャリアパーソン講座修了者を対象に、その資格取得に必要となる修了課程の受講申込を行っております。(※不動産キャリアパーソン講座修了者は実務課程(第3ステップ)は免除となります)
なお、今年(2023年)度の宅建アソシエイト資格の受講申込については、今回の8月期のみとなりますので、ご留意願います。
詳細は下記リンクからご確認ください。
◎上記修了課程の申込みについてはこちら
◎「宅建アソシエイト資格」の詳細についてはこちら
2023-07-11
第211回通常国会(令和5年1月23日~令和5年6月21日)で成立した宅地建物取引関連の主な法律につきまして、下記の通りとなりますのでご確認願います。
詳細につきましては法律改正情報(会員専用)をご参照ください。
2023-07-06
南アルプス市 ㈲住空間工房 代表 小池 孝治 様
昭和町 ㈱イトウ建築工房 代表 伊藤 哲 様
北杜市 小淵沢不動産㈱ 代表 小林 光夫 様 が入会しました
2023-06-29
富士吉田市 ㈱ワークス 代表 渡辺 晋吾 様が入会しました
2023-06-23
山梨県からのお知らせです。
山梨県総合県税事務所では、令和5年度第1回合同不動産公売を実施します。
詳しい情報は県のホームページをご覧ください。
2023-06-15
甲州市 万事お助け㈱ 代表 古明地 広挙 様が入会しました
2023-06-01
国交省からのお知らせです。
「宅地造成等規制法の一部を改正する法律」の本年5月26日の施行に伴う宅地建物取引業法施行令等及び宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方の一部改正について、別添のとおり通知がありましたのでご案内申し上げます。
詳細につきましては、国土交通省の資料をご参照ください。
【国土交通省】宅地建物取引業法の一部を改正する法律の施行に伴う宅地建物取引業法施行令等の一部改正について
(別紙1)宅地造成等規制法の一部を改正する法律案【概要】
(別紙2)宅地建物取引業法施行令(抜粋)新旧対照表
(別紙3)宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令 新旧対照表
(別紙4)盛土規制法の施行に伴う関係省令の改正について【概要】
(別紙5)宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方(本文)新旧対照表
(別紙6)宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方(別添3)新旧対照表
(参考1)宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方(本文)
(参考2)宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方(別添3)
なお、本改正に伴い、本会策定の重要事項説明書及び、重要事項説明説明資料につきましては、更新を行いましたので、あわせてご案内申し上げます(変更後の書式は会員専用HPをご参照ください。)